カキ小屋では、セルフで牡蠣を焼いて食べるのが基本スタイル。

ここでは、カキ小屋初心者向けの方に美味しい牡蠣の焼き方をご紹介しています。

まず必要となるのが、焼き牡蠣三種の神器(軍手・カキナイフ・トング)になります。

ご安心ください。ほとんどのカキ小屋でこの三点セットは無料貸し出しとなっています。

軍手は熱く焼きあがった牡蠣を触る際に使用。カキナイフは殻を開ける際&貝柱を切る際に利用。またトングは牡蠣を焼き台に載せたりする時に使用します。

右利きの方だったら、左手に軍手。右手にカキナイフって感じですね。

それではカキの美味しい焼き方をチェックしていきましょう。

美味しい牡蠣の焼き方

①牡蠣の殻の平らな面を下にして網に並べる

牡蠣の殻の平らな面
牡蠣の殻の平らな面を下にして網に並べます。
 
貝柱が付いている方を生きている内に焼いて、身離れを良くするためとも言われています。生きている牡蠣は「熱っ!」と、殻から身を離そうとするらしいです。(焼いている途中で殻の中を見た事ないので真意の程は)

並べる時は、牡蠣の丸みのある方を人がいない方向に向けてください。焼いている途中で牡蠣汁がそちら側に飛ぶ事が度々発生します。

もし嫌いな奴がいたらこっそりそちらを向けて並べておけば攻撃する事ができるかもです(笑)

②3分間を目安にひっくり返して反対面を焼きます

牡蠣の殻の曲面部分
約3分を目安にひっくり返して反対側(殻の丸みのある面)を焼きあげます。
 
途中で汁が零れでても特に気にする事はありません。こちらも約3分を目途に焼きあげます。

③牡蠣殻開封の儀式

牡蠣殻を開けます 
焼きあがったであろう頃にカキナイフを使って牡蠣殻をこじ開けます。パカっと自分で開いてくれたらラッキー、次の工程に進みましょう。
 
焼き上がった牡蠣の殻をあける際に、溢れ出る熱い汁で火傷しないようにご注意ください。

④貝柱の切り離し

貝柱を切り離し 
殻の平らな面の内側に貼り付いている貝柱をカキナイフで切り離します。方法は以下の2種類。
①上部の殻を完全に外した後に貝柱を切り取り、下部の殻に身を戻す
②上部の殻の外すと共に貝柱を切り取り(同時進行)、下部の殻に身を戻す

これを焼き網の端部分の熱くない所でやるか、皿の上でやるか、まあ自分の好きな方でやってください。紙皿と別にアルミ皿が用意されている所はこの作業が非常にやり易いです。

⑤ポン酢をたらしてひと煮立ちしたら食べ頃

ひと煮立ちしたら完成 
ポン酢(醤油)を垂らして、中身がグツグツしたら食べ頃って感じでしょうか。
好みの焼き加減&調味料(ポン酢・醤油etc)をかけて、焼き立てアツアツの牡蠣をいただきましょう。 くれぐれも火傷にはご注意ください!

⑥調味料を駆使してアレンジ焼き牡蠣を楽しみましょう

アレンジ焼き牡蠣 
ポン酢(醤油)の味付けだけでも十分美味しいのですが、さらなる高みを目指してアレンジ焼き牡蠣にチャレンジしましょう。
その組合せは千差万別。オリジナルのトッピング(組み合わせ)を考案したら是非ご教示ください。

注意事項

焼き上げる時間に関しては、あくまで目安になります。(火力の違いによって変わってきます)

牡蠣を食べた後に多い食中毒(ノロウイルス)ですが、牡蠣の中心部を85~90℃以上で90秒以上加熱することで、中心部までしっかり火が通り死滅すると言われています。

生食は厳禁。 しっかり火を通していただきましょう。(どこぞのカキ小屋でですが、そこでは生食でも食べれる新鮮な牡蠣だけを提供しているとの事。それなのに焼き過ぎて旨味がこぼれてしまっていると指導を受けた事があります。しかしながらノロは怖いですもんね…)